しいたけ栽培 PR

原木しいたけが出ない?椎茸原木の寿命とナメクジ対策を紹介します!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

原木しいたけの栽培に挑戦しているけど、思うように収穫できないと悩んでいませんか?

しいたけが出ない原因は、気温や湿度の管理不足、適切な原木の選び方、害虫や病気の発生などさまざまです。

本記事では、原木しいたけが出ない?椎茸原木の寿命とナメクジ対策方法を紹介します。

本記事を読むメリット
  1. 原木しいたけが出ない理由がわかる
  2. 椎茸原木の寿命と延ばすコツがわかる
  3. 椎茸原木ののナメクジ対策や白カビについてわかる

しいたけが出ない原因と対策方法は、気温や湿度の管理のポイントを押さえて、安定した収穫ができます。

原木の寿命を延ばし、長期間使うことは収穫を楽しむだけでなく、コスト削減になります。
しいたけ栽培の問題であるナメクジ対策やカビの対処法についても具体的な方法を紹介します。

原木しいたけ栽培は、上手に管理すると、美味しいしいたけをたくさん収穫できるようになり、家計の節約になるので参考にしてくださいね。

原木しいたけが出ない?理由と効果的な対策方法!

原木しいたけが、なかなか出てこないことありますよね。

原木しいたけが出ないのは、3つの理由があるからです。

  1. 温度…80~90%
  2. 湿度…18~25度(夏場)10~20度(冬場)
  3. 風通しを良くする(害虫対策)

原木が古くなると、木の栄養がすくなくなって、育ちにくくなります。

原木の栄養は、しいたけ菌をまん延する役割で、2回目以降の収穫は、しいたけが出にくくなります。
原木が古くなっていくと、原木の温度や湿度の管理が重要です。

湿度は、80~90%にして、温度は、暑い時期は18~25度を目安にして風通しの良くします。
寒い時期は、10~20度を目安にしましょう。

ナナミちゃん
ナナミちゃん
気温が低過ぎたらどうしたらいいですか?

きゃべくん
きゃべくん
寒冷紗を使ってね。日光除けにもなるからね。

温度や湿度、風通しを良くするのは、しいたけを育ちやすくする効果があります。

椎茸原木の寿命はどれくらい?延ばす秘訣を伝授!

椎茸栽培を始める際に、原木の寿命が気になりますよね。

椎茸原木の寿命は、約3〜5年です。

原木の寿命は、湿度や置く場所の環境によって、寿命がちがってくるからです。

地域の気候、管理方法によっても異なります。

原木の寿命を延ばすポイントは、原木の選び方と保管方法です。

新しい原木を使う

湿度のある場所(乾燥していたら霧吹きで水やり)

原木の保管方法は、直射日光や乾燥を避けます。

乾燥しすぎると、原木にしいたけ菌がまん延しません。
原木の乾燥を防ぐため、定期的に水を与えて、しいたけ菌を活発にさせることです。

菌打ち後は、原木を適度に湿らせ、菌がまん延するまでの間、管理しましょう。

ナナミちゃん
ナナミちゃん
しいたけが出てきた時の水やりはしないとダメですか?

きゃべくん
きゃべくん
しいたけが出てきたら湿らせる程度にしてね。

菌がまん延するまでには、半年から一年程度かかり、原木が乾燥しないように注意する必要があります。

椎茸原木のナメクジ対策をしよう!効果的な駆除方法と予防策☆

椎茸原木で椎茸を育てると、ナメクジに悩まされることがありますよね。

ナメクジは夜行性で湿った場所で、椎茸栽培とおなじ環境を好むからです。

卵の殻はナメクジの体にとって不快な触感を持ち、これを嫌がって近寄らなくなります。

椎茸原木の周りの草むしりをして、風通しを良くすることで、ナメクジの発生を抑えることができます。また、砂利を敷くと、ナメクジの移動を抑える効果もあります。

きゃべくん
きゃべくん
砂利を使うときはとがったものが効果がありますよ。

ナナミちゃん
ナナミちゃん
わかりました。

ナメクジが一匹しかいないからといって、油断してはいけません。
繁殖時期は、9~11月と肌寒い時期ですが、椎茸栽培に使う原木を置いてあるときは、1年通して湿度が高くなっていて注意が必要です。

ナメクジは、一度に200個の卵を産み落とし、1か月前後にはふ化してしまいます。

秋に卵を産み落とすと、翌年の2月ころに大量発生してしまうので、ナメクジ対策をしなければなりません。

ナメクジの発生原因とは?

ナメクジは湿度の高い環境を好み日光がつよい場所を嫌います。

椎茸栽培も湿度が必要なため、ナメクジが発生しやすい環境になりがちです。

湿気が多い場所では、ナメクジが土の中や枯れ葉の下に隠れていることがよくあります。

日中は木の陰や石の下、落ち葉の中などに隠れて、夜になると活発になり、植物やキノコなど、なんでも食べる雑食性の害虫です。

原木を暗い場所に置いていると、ナメクジが発生しやすいので、定期的に風通しを良くます。

身近なナメクジ駆除に必要なもの!

ナメクジは、身近なもので駆除があります。

コーヒーのカスとバナナの皮やビールを使う方法があります。

ビール

卵のから

駆除方法1.ビール

ナメクジは、じめじめした場所を好み、夜に活発になる害虫です。

朝や日中は、原木の陰に隠れていて、見つけきれない場合があり、ナメクジを原木に寄せ付けないように容器にビールを入れる方法があります。

ビールの匂いには、ビールのにおいに引き寄せられるため、ペットボトルをカットして、飲み残しのビールを入れて原木の近くに置いておくと、容器に集まり溺れるという仕組みです。

ナメクジは、ビールで溺れるだけなので、塩をかける必要があります。

駆除方法2.卵のから

卵のからを細かく砕いて原木の周りに撒く方法があります。

ナメクジは鋭いものを嫌うため、卵のからを原木の周りに置くと効果的です。

卵のからは、アルカリ性なので、土の上に放置していても、アルカリ性の多く含む土になります。

ナナミちゃん
ナナミちゃん
卵のからは乾燥させたほうがいいですか?

きゃべくん
きゃべくん
水を切って粉々にしてから使ってね。

生ごみとして出さずに済み、しいたけの虫食いに効くので、一石二鳥です。

 椎茸原木の白いカビは?発生の原因と徹底的な対処法!

しいたけに白くふわっとしたものは、気中菌糸でしいたけ栽培の栄養になる菌なので、食べても問題ありません。

白カビが発生する原因は、湿度が高すぎると通気が不十分なことです。

気中菌糸と白カビの見分け方は、触ってサラッとした感触があるのが、白カビなので歯ブラシなどで軽くこすって取り除きます。

椎茸を取った後のへこみに、白カビが生えているときは、水洗いをして原木をきれいにする必要があります。

ナナミちゃん
ナナミちゃん
洗車ブラシでこすってもいいですか?

きゃべくん
きゃべくん
大きすぎると椎茸を傷つくから小さいものを使ってね。

また、適度な湿度と風通しを良くして、白カビの発生をおさえるようにすることです。

高温多湿はカビの発生の原因になり、しいたけの成長が遅くなります。

定期的に原木をみて、空気が乾燥しているときは水やりをしたり、遮光ネットを外して風通しを良くしてカビを生えさせないように、気をつけることです。

椎茸原木は何年もつ?管理の重要なポイントを紹介!

原木しいたけが出ない理由と、効果的な対策方法について紹介しました。

クヌギやナラの木の寿命は、3年から5年で、地域の平均気温や湿度で、木の寿命が変わってきます。

しいたけ栽培のポイントは

  1. 適温…夏場18~25度。冬場…10~20度
  2. 適湿80~90%
  3. 風通しを良くする

しいたけのナメクジ対策

  1. ビール…においに寄ってくる
  2. 卵のから…原木に寄せ付けない

ビールや卵のからは、原木から遠ざける効果なので、最後に塩をかけて駆除するようにしましょう。

原木からしいたけが出ないのは、木が古くになっている証拠です。しいたけ栽培の適した環境やナメクジ対策をして、毎年、たくさんのしいたけを収穫をしてくださいね。